おすすめの宅配ボックス
オンラインショップなどで宅配サービスを活用する機会が増える一方で、配達時間に在宅していることが少ないという人は珍しくありません。家族の誰かが在宅していれば安心ですが、共働きの家庭や一人暮らしでは荷物の受け取りが難しいですよね。
そんなときに宅配ボックスがあれば、不在時でも荷物を受け取ることができ、配達員さんにも余計な手間をかけさせずに済みます。
当サイトでは私のおすすめの宅配ボックスだけではなく、設置のメリット・デメリットや選ぶポイントなどについてもご紹介しています!宅配ボックスの設置でお悩み中の人はぜひ当サイトの情報をご活用ください。
ここを見よう!宅配ボックスを選ぶポイント

自分がいなくても荷物を受け取ることができる宅配ボックス。メーカーによって様々な種類がありますが、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。そこで宅配ボックスを選ぶときのポイントを紹介します。
宅配ボックスのサイズ
宅配ボックスはサイズによって受け取れるものが決まってしまうので、普段宅配される荷物の大きさを考えて、サイズの合った宅配ボックスを選びましょう。中でも大きい荷物を受け取ることが多いけど、大きい宅配ボックスを設置する場所がないという人は、収納できる宅配ボックスがおすすめです。
家庭に届く郵便物で、特に受け取ることが多いサイズは、 60~80サイズだと言われています。60サイズとは縦、横、高さの3辺の合計が60cm、80サイズは合計が80cmの荷物です。
外寸だけでなく、内寸を確認したうえで、普段受け取る荷物の大きさに合わせた宅配ボックスを選びましょう。また置き場所にあわせて容量に余裕があるものがおすすめです。
防犯性・耐久性
素材によって様々な特徴があるため良さを理解し、宅配ボックスを選びましょう。まず紹介するのがポリエステルで、ポリエステルは耐久性は低いですが、価格は安く、導入しやすいのが特徴です。
ステンレスやスチールは金属製なので強度が高く、耐久性に優れています。プラスチック製は、ポリエステルとステンレスの中間の耐久性です。使いやすさとデザインにも配慮し、好みの素材を選びましょう。
屋外の設置を検討している人には、防水性能は必須です。中に水が入らない構造になっているか、さびにくいZAM®などの素材を使われているかをチェックするようにしましょう。
施錠方法
宅配ボックスの施錠方法は鍵の種類によって異なります。一般的な南京錠タイプやプッシュボタン錠、パネルタイプ、通信タイプなど電気式の宅配ボックスがあります。
鍵の種類によって施錠方法や価格帯も異なるので、どのようなタイプが予算や使い勝手に合っているか確認しましょう。
扉の開く方向
設置するときに注意しておきたいのが、ドアの開き方です。設置する場所によって、宅配ボックスのドアを開けにくい場合があります。左開きなのか右開きなのか。設置の際調整できるタイプなのか確認しておきましょう。
また取出口が受け取りと取り出しで同じなのか、前から受け取って、後ろから取り出すのかも確認しましょう。玄関が狭いまたは、塀に埋め込み型で配置的にギリギリの場合は特に注意が必要です。
設置方法の簡易性
宅配ボックスを地面に置くのか、塀に埋め込むのか、設置方法について事前に決めておきましょう。施工不要の簡易型の宅配ボックスもあれば、プロによる施工が必要なものもあります。
簡易型といっても、持ち去られないためにワイヤーなどで固定が必要です。住まいのどこに固定するか検討してから選ぶようにしましょう。
郵便ポストのようなタイプや、塀に埋め込むタイプなどは、本体とは別に施工費用がかかりますが、しっかりと固定されることで防犯性能が高まり、戸建て住宅に違和感なく馴染ませることができます。
ポン
【宅配ボックスを選ぶポイントまとめ】
・普段宅配される荷物の大きさを考えたサイズ
・防犯性、耐久性、防水性が高い素材
・ライフスタイルに合った施錠方法
・設置場所に合った扉の開く方向
・設置方法の簡易性
おすすめの宅配ボックス一覧!
おすすめポイント:受取だけでなく、不在時でも発送可能
ナスタの宅配ボックスは、置き配達の心配を解決することができます。またネットショッピングやフリマアプリで購入した商品は、置き配達サービスを利用することで、対面で受け取る必要がなくなります。
宅配ボックスはデザイン性、プッシュボタンの性能、電子錠により前入後出タイプに対応などのリニューアルをしました。据置設置が安く購入でき、全身製品防水対応で、屋外や雨がかり問わず設置可能です。
ナスタボックス(株式会社ナスタ)の強み
アプリを入れておくだけで解錠できるので、生活に無駄をなくしたい人におすすめ!
ナスタボックス(株式会社ナスタ)の基本情報
商品 |
KS-TLT-240
・受取可能な最大サイズ:440mm×175mm×310mm

KS-TLT-450
・受取可能な最大サイズ:540mm×370mm×330mm
 |
商品の強み |
防犯性能の高い構造
据置タイプ、ポールタイプ、壁埋め込みタイプなど様々な種類がある |
値段 |
KS-TLT-240
・65,000円+税
KS-TLT-450
・75,000円+税 |
保証 |
保証期間内であれば無償修理 |
問い合わせ |
電話、メールフォームから |
30代 男性
梅雨時の雨にも耐えました。
軽くてしっかり自立するところがお気に入りです。
一日降り続けた雨から中の商品を守ってくれ、サイズも丁度いいと思います。
耐久性は、まだ使用し始めたばかりなのでなんとも言えませんが、ファスナー周りの素材が陽射しや開閉の繰り返しによる劣化に耐えてくれれば満足ですね。
引用元:amazon.co.jp
20代 男性
あると便利
コロナ禍で宅配荷物が増えて、再配達してもらうのは申し訳ないので思い切って購入することに。キャンペーン中とのことで少し安く買えた。簡易的な物なので仕方ないがセキュリティ的には弱い。高価な物を入れるには不安。しかしあると便利。あとファスナーの開閉がスムーズでないのでマイナス1。
引用元:amazon.co.jp
おすすめポイント:カメラ付きドアホンで万全のセキュリティ対策
COMBOは、電気配線工事が不要で、取り付け簡単、一収納につき一回のみの押印でいたずらを防止できます。防犯、快適、エコに努めており、叶えたい暮らしに手が届くように、住む人に寄り添った宅配ボックスです。
家の外観を崩さず、必要な機能だけを選ぶことができる宅配ボックスなので、無駄のないタイプ選ぶことができます。またカラーカメラ付きドアホンがあれば誰が来たか分かる、万全のセキュリティがあります。
COMBO(パナソニック株式会社)の強み
必要な機能だけを選べるので家の外観を崩さず宅配ボックスを設置できる!
COMBO(パナソニック株式会社)の基本情報
商品 |
コンパクトタイプ
・幅:390mm 奥行:150mm 高さ:450mm

スリムタイプ
・幅:195mm 奥行:450mm 高さ:590mm
 |
商品の強み |
コンクリートスライドブロックで据え置き設置可能
設置場所に合わせた取付方法を選択できる |
値段 |
コンパクトタイプ
・64,300円+税
スリムタイプ
・65,300円+税~77,400円+税
ハーフタイプ
・71,400円+税 |
保証 |
記載なし |
問い合わせ |
電話、メールから |
30代 女性
とても便利です。
いつも、荷物が来る度「ピンポーン」でしたが、これを購入して依頼、それがありません。快適な通販生活を送れます。但し、郵便局には事前にお知らせがいるのと、初めての宅配や様には、ここに入れて下さいとお願いする必要があります。とても便利な商品です。
引用元:review.rakuten.co.jp
30代 女性
便利です
宅配便を受け取ることが多いのですが、不在がちなので、この宅配ボックスは、本当に重宝しています。
又、スッキリしたデザインで、家の前に置いていても、溶け込んでいます。
写真のイメージから、私は勝手に金庫のような、重みのあるものを想像していたのですが、実際届いたものを持ってみると、想像と違って、そんなに重くありません。ポストを大きくした感じです。
引用元:review.rakuten.co.jp
おすすめポイント:スマートフォンと連携することで受け取りがスマートに
LIXILの宅配ボックスは、シンプルでスマートなデザインで豊富なカラーバリエーションがあるので、自宅に違和感なく調和し、美しい外観の一つとして、設置することができます。
ホームネットワークシステムにつなげることで、スマートフォンやタブレットなどの端末にお知らせが届きます。荷物を受け取ったとき、荷物を取り出したとき、電池残量が少なくなったとき、閉め忘れがあったときにスマートフォンに通知が届きます。
宅配ボックス(株式会社 LIXIL)の強み
荷物を受け取ったときにスマホに通知が来るので、すぐに受け取りたい人におすすめ!
宅配ボックス(株式会社 LIXIL)の基本情報
商品 |
スマート宅配ポストTA
・受取り出来る重さ:30kgまで・本体色:3種類

宅配ボックスKT(スタンダード)
・受取り出来る重さ:20kgまで・本体色:3種類
 |
商品の強み |
荷物が届くとスマートフォンにおしらせ
カメラで荷物の見守りができる |
値段 |
スマート宅配ポストTA
・208,200円~256,00円(ファンクション仕様)
宅配ボックスKT(スタンダード)
・49,000円 |
保証 |
記載なし |
問い合わせ |
電話、メールフォームから |
30代 女性
自宅に手軽に宅配ボックス設置!使い方もとても簡単。
どうしても戸建てだとマンションのように宅配ボックスが備え付けられておらず、管理員も預かってくれないので荷物の再配達に悩まされます。
そんな中、同製品は思った以上に手軽に自宅用宅配ボックスを設置することができました。
ただ、一つ要注意があります!ボックスを置くだけであればとても簡単ですが、地面とがっちり固定するのであれば、基礎工事が必要になりますので経験がない人は工務店さんにお願いする必要があります。
具体的にどのような作業が必要かというと、ボックスのベースが4つの角をアンカーで固定される構造になっているので、そのアンカーを基礎に埋めてコンクリート(モルタル)で固める必要があります。この時、被り厚さなどが足りないと、アンカーが抜けてしまったりしますので、要注意!
素人の方でもDIYチャンレンジできますので、ユーチューブなどでアンカーの施工方法で検索してみると、参考になる動画が出てくると思います。
アンカーは、モルタル・コンクリートで埋める方法と、ドリルで穴をあけて打ち込む方法がありますが、ドリルの方が素人には簡単にできると思います。
ただし!自宅の場合は自由に工事ができますが、マンションにお住まいの方などは、施工場所によっては「共用部分」にあたる場合もありますので、きちんと管理会社、管理組合に相談をして設置することをおすすめします。
引用元:amazon.co.jp
40代 男性
DIY中級者でないと難しいかもしれない
但し書きが下記のように並びます。
※DIYに慣れた方でないと、取付けを難しく感じることがございます。
※ご自身で施工をされる方:コンクリートに穴をあける際に「振動ドリル」等の工具が必要となります。
振動ドリルと言われてもピンとこないですね。
私は別な宅配ボックスを使用していますが、別途購入した煉瓦を何個か敷いて、本体と床の間に隙間を空けています。ずれますが、飛んでいくわけではないですし、時々修正しています。
本格的な設置を望むのであれば、本製品は良いと思います。
引用元:amazon.co.jp
おすすめポイント:シックなデザインと豊富なカラーでどんな家にも似合う
コーワソニアは、簡単に施工できる宅ロウ据置型があります。壁埋め込み、スタンド設置ができる前入前出の宅配ボックスです。デザインはウッド調の温かみを感じるカラーで、玄関を美しく彩ることができます。
アンカーによる設置や、レール付ベースブロックを利用した設置で、玄関や芝生、土の上など段差がある場所でも、水平に設置することができます。受け取りはレバーを下げるだけなので簡単に受け取りができます。
宅ロウ(コーワソニア株式会社)の強み
自宅の敷地に合わせて設置ができるのでスペースがない人でも設置できる!
宅ロウ(コーワソニア株式会社)の基本情報
商品 |
parcel duomo
・投入可能サイズ:500mm×205mm×368mm
・本体色:5種類・錠:宅配シリンダー錠
 |
商品の強み |
レール付ブロックやレンガを利用することで施工工事不要
オプション部品を別売りで販売 |
値段 |
parcel duomo
・158,000円+税 |
保証 |
購入後1年間、故障した場合無償修理 |
問い合わせ |
電話、メールから |
おすすめポイント:宅配ボックスの大きさは業界最大クラスの大容量
エスディエスは、戸建て住宅向け宅配ボックス「宅配KEEPER」を提供し、素材選び、設計、試作を自社内で一貫して行っています。業界最大クラスの大容量の宅配ボックスなので、大きな荷物でも受け取ることができます。
ラージタイプ、セミラージタイプ、ニコルタイプ、メール便Plusタイプの4種類にカラーが3色と扉の開閉
方向が左開きと右開きの2通りあり、計24種類から選ぶことができます。また設置方法は置くだけなので、施工工事が不要なのも魅力的です。
宅配KEEPER(エスディエス株式会社)の強み
施工工事の手配が不要なので、費用を抑えたい人におすすめ!
宅配KEEPER(エスディエス株式会社)の基本情報
商品 |
■TK21P-IW-R
サイズ:メール便Plusタイプ
特徴:メール便対応のポストと宅配ボックスが一体化
カラー:アイボリーホワイト・チャコールグレー・ウォルナットブラウン
■TK32-IW-R
サイズ:セミラージタイプ
特徴:100サイズ収納可能なエントリーモデル
カラー:アイボリーホワイト・チャコールグレー・ウォルナットブラウン

■TK31-IW-R
サイズ:ラージタイプ
特徴:140サイズ収納可能な大容量モデル
カラー:アイボリーホワイト・チャコールグレー・ウォルナットブラウン

■TK21-IW-R
サイズ:2個受取りタイプ
特徴:荷物を1日2個受取り可能、完璧な宅配ボックス
カラー:アイボリーホワイト・チャコールグレー・ウォルナットブラウン
 |
商品の強み |
業界最大クラスの大容量宅配ボックス
屋外設置を前提とされていて防犯、防水性能が高い |
値段 |
TK21P-IW-R
・98,000円+税
TK21-CG-R
・98,000円+税
TK31-WB-R
・46,000円+税 |
保証 |
購入後1年間、不具合商品の代替品を発送 |
問い合わせ |
メールフォームから |
宅配KEEPER(エスディエス株式会社)の口コミ・評判を集めてみました!
50代/男性
TK31-CG-R SDS
頻繁に再配達をお願いするのが申し訳なく思い、ついに宅配BOXを購入しました。足がついているので傾斜地調整もできて、M8×50のアンカーでしっかり固定できました。無印だと金庫みたいだったので「宅配BOXシール」を別途購入して貼り付けて良い感じに仕上がりました。また、おまけで貰った「宅配案内シール」もポストに綺麗に収まり、これで留守しても大丈夫です
引用元:https://item.rakuten.co.jp/
40代女性
その他:宅配ボックス一覧紹介
リシム

宅配ボックスを設置するとき、一番悩んでしまうのが設置場所とサイズでしょう。気に入ったデザインの宅配ボックスがあっても建物の外観に沿わなかったり、ほしいサイズに合わなかったりする可能性があります。しかし宅配ボックス「リシム」なら、設置場所や周辺の環境、受け取る荷物の大きさに合わせたサイズのボックスを選べるので安心です。
基本情報
住所 |
〒466-0057 愛知県名古屋市昭和区高辻町10-11 |
TEL |
052-881-2373 |
会社名 |
ケイ・ジー・ワイ工業株式会社 |
価格 |
お問い合わせください。 |
サイズ |
5サイズ展開 |
カラー |
ブラウン・木目 |
ルスネコボックス

ルスネコボックスの特徴として挙げられるのが、デザイン性のよさです。ルスネコボックスは住宅備え付けのボックスではなく、後から設置するタイプの宅配ボックスになります。ネイビー・ダークグリーン・チョコレートブラウン・アイボリーホワイトの4色から選べ、どのような家でも外観を崩しにくいようになっています。白色の壁面にネイビーのボックスを設置して、ワンポイントのように使うこともできますね。
基本情報
住所 |
〒227-0064 神奈川県横浜市青葉区田奈町43-3-2F |
TEL |
045-988-5151 |
会社名 |
有限会社ドリームチーム |
価格 |
22,999(税込) |
サイズ |
幅37.5×奥行36.5×高さ81cm |
カラー |
アイボリーホワイト(マット)
チョコレートブラウン(マット)
ダークグリーン(マット)
ネイビー(マット) |
戸建て用宅配ボックス小型

日本宅配システムの戸館向け宅配ボックスは、マンションの共用設備から始まった宅配ボックスの改良を重ねてできたものです。「安全で確実に荷物を受け取ってほしい」という思いが詰まっています。そんな日本宅配システムの技術が、コンパクトからハイグレードまで、幅広いラインナップで用意されています。全国にショールームを持っているので、実際に触れて、相談しながら決めることが可能です。
基本情報
住所 |
〒461-0004 名古屋市東区葵1-25-1 ニッシンビル 4F |
TEL |
052-935-0111 |
会社名 |
日本宅配システム株式會社 |
価格 |
お問い合わせください。 |
サイズ |
W405×D310×H600 |
カラー |
ベージュ |
コルディア100

UNISONの宅配ボックス「Vico」は、シンプルで身の丈にあった暮らしを好む人におすすめしたいアイテムです。さまざまな外観の住宅にしっくり馴染むシンプルなデザインに、「片手がふさがっていても荷物を取り出しやすい」といった嬉しい機能がプラスされています。「背伸びはしたくないけれど、満足できるものがほしい」という人にピッタリです。
基本情報
住所 |
〒473-0925 愛知県豊田市駒場町藤池17-1 |
TEL |
0565-57-3075 |
会社名 |
株式会社ユニソン |
価格 |
お問い合わせください。 |
サイズ |
カタログのご請求にて |
カラー |
6色展開 |
NTB30-46C

日東工業の宅配ボックスは、面倒な配線工事不要で、だれでも簡単に設置することが可能です。なのに、防犯性の高いディンプル錠を採用することで、ピッキング対策も完璧です。さらに、厳しい各種性能評価試験を実施し、高い防水、防塵性などの性能をしっかり検証しているので屋外においても雨やほこりから中の荷物をしっかり守ってくれます。
基本情報
住所 |
〒480-1189 愛知県長久手市蟹原2201 |
TEL |
0561-64-0152 |
会社名 |
日東工業株式会社 |
価格 |
オープン価格 |
サイズ |
W400×H600×D300mm |
カラー |
ミルキーホワイト色 |
TRO-3452(BR)

株式会社グリーンライフの「Receibo」は、大きなサイズと細かな工夫による使いやすさ、そして手頃な価格が魅力の宅配ボックスです。またアジャスターがついており、傾斜があるところにも設置可能となっています。そのため「宅配ボックスをおけるようなスペースがスロープ部分にしかないから、設置は諦めている」という人にもおすすめできます。
基本情報
住所 |
〒955-0852 新潟県三条市南四日町3-7-58 |
TEL |
0256-36-4001 |
会社名 |
株式会社グリーンライフ |
価格 |
13,200円(税込) |
サイズ |
幅44.0×奥行き34.0×高さ52.0cm |
カラー |
ブラウン |
フルタイムロッカーホーム

フルタイムシステムの宅配ボックスはメモリー機能搭載の、大容量多ボックスです。マンションへの導入経験から、様々なサイズのいろいろな荷物を複数同時に受け取ることが出来るシーンを想定して設計されています。操作履歴を記録、確認できるセキュリティの高い、コンピューター制御式を採用しているので防犯対策も完璧です。
基本情報
住所 |
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-10-1 |
TEL |
0120-182-271 |
会社名 |
株式会社フルタイムシステム |
価格 |
お問い合わせください。 |
サイズ |
W450mm×D450mm×H1340mm/1列 |
カラー |
ホワイト |
ed-CUBE

株式会社アルファの宅配ボックスは、開閉時に使用者が登録をした暗証番号に加えて、ICカードを利用することができます。そのため、ダイヤル式の簡易宅配ボックスとは異なり、セキュリティが非常に高く、安心して利用することが可能です。設置は電池工事不要で、完全電池式のため、導入時のハードルも低めです。さらに、屋外設置が可能な防雨設計なので、雨にあたる場所での設置でもしっかり荷物を守ってくれます。
基本情報
住所 |
〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦1-6-8 |
TEL |
045-787-7422 |
会社名 |
株式会社アルファ |
価格 |
お問い合わせください。 |
サイズ |
幅:311mm×奥行:370mm×高さ:518mm |
カラー |
2色(シルバー、ブラック) |
宅配ボックスは設置方法やデザイン、カラーなど様々な種類があるので、ライフスタイルと自宅の外観に合った宅配ボックスを選んでみてください。
宅配ボックスとは?

宅配を頼んだとき、家に人がいなくて再配達を頼んだことがいる人が多いと思いますが、再配達による配達員の負担が社会問題になりました。国土交通省も「受取方法の多様化の促進等に関する検討会」の開催をしています。
この問題を解決できるのが、宅配ボックスです。玄関前に置くだけで、不在時でも荷物を受け取ることができ、再配達を減らすことができます。宅配ボックスの普及は宅配業者を救う最善策となりうるのです。
宅配ボックスの特徴
宅配ボックスは大まかに分けて、据え置き型、簡易型、集合ボックス型の3種類があります。据置型は、工事が必要なものと、設置するだけのものがあります。
サイズは小型から大型まで豊富に揃っており、金属製で頑丈なものが多く、完成品なら届いてすぐに使うことができます。戸建ての玄関先に置くだけなので、スペースがあるなら据え置き型がおすすめです。
簡易型は格安なものを求める人向けです。スペースがなくても設置することができ、戸建てじゃなくマンションでも利用可能です。強度不足で雨などで汚れやすく、ワイヤーで固定しなければ盗難のリスクがあります。
集合ボックス型は戸建てではなく、マンションなどの最初から備え付けられているもので、ダイヤル鍵が多く、大型の荷物も扱うことができます。
宅配ボックス設置のメリットとデメリット
宅配ボックスを設置するのはメリットだけでなく、もちろんデメリットもあります。デメリットを理解したうえで、自分のライフスタイルに必要かを検討しましょう。
メリット
宅配ボックスの最大のメリットは、不在時でも荷物を受け取ることができることです。自宅不在時に玄関に荷物を置いてもらうことは可能ですが、無施錠で外から見える位置に荷物を置くと盗難のリスクがあり、置き配をターゲットにした盗難も増えています。
それらをすべて解決することができるのが、宅配ボックスです。再配達を減らし、盗難のリスクを抑えることができるので、宅配ボックスのニーズは非常に高まっています。
宅配ボックスは受け取りだけでなく、発送にも使えます。発送サービスを行っているかは業者によって異なりますが、家の前の宅配ボックスに入れておくだけで、配達員が来て荷物を発送してくれます。
スマートフォンのアプリと連携することで、どこにいても配達完了の知らせを受け取ることができるメリットがあります。またカメラを取り付けることで、配達の様子やセキュリティの向上につなげることができます。
デメリット
デメリットは受け取ることができる荷物は1つだけということです。業者があけてロックがかかるシステムなので、2つ以上を入れることができません。宅配ボックスによっては2つ入れることができますが、基本的には1つしかいれることができません。
冷凍品や貴重品を受け取ることはできません。宅配ボックスに冷蔵機能はなく、貴重品や現金などは宅配ボックスでは受け取ることはできないので、そのようなものは直接受け取る必要があります。
宅配ボックスによっては、施工費や管理費がかかります。置くだけのものもありますが、工事をして取り付ける必要がある場合は、施工費がかかり、集合住宅であれば、導入費用や管理費用、清掃費などがかかります。
ポン
【宅配ボックスとは?まとめ】
・宅配ボックスは据え置き型、簡易型、集合ボックス型の3つがある
■宅配ボックスのメリット
・不在時でも受け取ることができる
・宅配ボックスに入れるだけで発送してくれる
・スマホと連携すればどこにいても配達したことを知れる
■宅配ボックスのデメリット
・受け取れる荷物は1つだけ
・貴重品や冷凍品は受け取れない
施工費や管理費がかかる場合がある
宅配ボックスの種類

ひとえに宅配ボックスと言っても様々な種類があり、設置工事が必要なものや、後付け可能なものなど、様々な宅配ボックスがあります。ライフスタイルや敷地に合わせた宅配ボックスを選ぶために、宅配ボックスの種類を知りましょう。
簡易型
簡易型は、ワイヤーに本体を通して固定するだけで、その日から使うことができます。誰でも持ち運び可能な軽さで、コンパクトな収納が可能です。設置工事は不要で、水が浸入しにくい構造のものもあります。
固定型
固定型は細かく分けて、据え置き型、壁付型、住宅貫通型、自立型の4種類があります。簡易型と違って使わないときに収納することはできませんが、固定型は防水性能や防犯性能が高いです。
据え置き型
施工が必要なものもありますが、施工不要で後付けできるタイプも多いです。小型から大型のものまで豊富な種類があり、金属製で頑丈です。また家の外観に合ったデザインを選ぶことができるので、戸建てでスペースがあれば、据え置き型がおすすめです。
壁付型
壁付け型は塀と一体になっているので、スペースを確保できなくても設置することができます。塀のデザインや木目に合った色を選べば、違和感なくスタイリッシュな宅配ボックスになります。
住宅貫通型
住宅貫通型であれば、家から外にでることなく、荷物を受け取ることができます。またポストとしての役割を持つことができ、手紙やはがきなどの郵便物や、厚さ5cmまでのメール便と小型の荷物を受け取ることができます。
自立型
インターホン、郵便ポスト、宅配ボックスが一つとなっているのが、自立型です。小さい敷地面積でも設置可能で、設置場所に合わせて、ポストの投入口や取出し口を選択することができます。
素材もいろいろ
素材によっても様々な特徴があります。使い勝手のよさや、ライフスタイル、値段などに合わせて、宅配ボックスの設置方法だけでなく、素材も一緒に選びましょう。
スチール製
スチール製は鍵もしっかりしているものが多いので、セキュリティが万全です。留守の時間が長くて不安だったり、少々高価なもの買ったりするときに安心です。ただし大きなものが多いので、自宅に設置できるかの確認が必要です。
プラスチック製
スチール製よりセキュリティが劣りますが、プラスチック製は大型のものでも軽いというメリットがあります。コンパクトなものであれば壁にかけることもでき、ある程度丈夫なので、屋外に設置することができます。
ポリエステル製
ポリエステル製の宅配ボックスは、使わないときは収納しておける強みがあります。大容量のものが多く、マンションでも使うことができます。価格は1,000円から5,000円とお手軽ですが、防水性能は低いので、屋外に放置することができません。
ポン
【宅配ボックスの種類まとめ】
ワイヤーで固定するだけですぐ使える簡易型
住宅のスペースに置くだけの据え置き型
塀に埋め込んで使う壁付型
受け取る際家から出る必要がない住宅貫通型
インターホン、郵便ポスト、宅配ボックスが一体となっている自立型
素材はスチール製、プラスチック製、ポリエステル製など様々
意外と知らない!?宅配ボックスの使い方

日本における通信販売の市場規模は右肩上がりで増加しており、今後も拡大していくことが予測されます。また新型感染症の流行による、生活スタイルの変化により、荷物を扱う量が2倍に増えたという運送会社もあります。
宅配における消費者のニーズが上がるにつれて、再配達の問題も増えています。また約70%の人が、荷物は非対面で受け取ることを望んでいます。その問題を解決することができるのが宅配ボックスです。
宅配ボックスの使い方は、受取人の留守中に宅配便の配達員に荷物を届けてもらい、ロックをかけてもらった後で、住人がロックを解除して荷物を取り出す仕組みです。
配達員が扉をあけて荷物を入れる、内部に設置してある印鑑で受領票に押印する、受領票の控えをボックス内に入れる、扉をロックする、帰宅後宅配ボックスのロックを解錠して荷物を受け取る。という手順で不在時でも荷物を受け取ることができます。
実際に宅配ボックスを使用した人からは、宅配員が宅配ボックスに入れてくれるか心配だったが、手順は扉の内側に記載されているので、問題なく不在時でも荷物を受け取れた、「宅配ボックスに荷物を入れてください」と一文添えれば、初めての利用でも安心して受け取ることができたという声があります。
宅配ボックスを利用するにあたって注意点もあります。戸建てや住宅の場合は、荷物を受け入れ、一度扉をロックすると受取人が解除するまで、新たな荷物を入れることができないので、一日に受け取ることができる荷物は1つになります。
マンションなど集合住宅の場合、マンションの宅配ボックスに荷物を入れた後、どのボックスに入れたか不在票を投函してくれます。しかし、運送会社によって宅配ボックスがあっても荷物を持ち帰ってしまい、宅配ボックスに入れてくれないという事例も少なくありません。
ポン
【宅配ボックスの使い方まとめ】
①配達員が扉を開けて荷物を入れる
②内部に設置してある印鑑で押印する
③受領票控えをボックスないに入れる
④扉をロックする
⑤帰宅後宅配ボックスを解錠して荷物を受け取る
宅配ボックスを設置するのに費用はどのくらいかかる?

マンションには元々設置してあることが珍しくありませんが、戸建て住宅でも宅配ボックスの普及が進んでいます。自宅にも宅配ボックスを設置したい人は。本体と工事費はいくらかかるのか、工事はしなければならないのかなどの疑問があると思います。
取付工事が必要なケース、本体と工事の費用目安、費用を抑える方法について説明してきます。ライフスタイルとお財布に合った、宅配ボックスを設置しましょう。
取付工事が必要なもの
工事不要で取り付けることができるタイプの宅配ボックスもありますが、取り付け工事を自分で行うこともできます。施工方法としては、玄関に据え置き型で設置するのが一般的です。
大型宅配ボックスを取り付ける、塀へ埋め込み型で取り付ける、ポール付きの宅配ボックスを設置するなどの場合は、工事が必要になります。宅配ボックスの盗難事例もありますが、施工工事をすることで、盗難のリスクを減らします。
宅配ボックス導入費用の目安
宅配ボックスには、用途に合わせた様々な種類があり、それぞれかかる費用も変わってきます。戸建て住宅に据え置き型の大型宅配ボックスを取り付ける際、玄関まわりのコンクリート床面に工事を行うときの費用を考えます。
この場合だと、宅配ボックスが5万円~10万円程度で取り付け工事にかかる費用は、2万円~3万円程度です。合わせて 7万円~13万円ほどの費用がかかります。取付工事にかかる作業時間は半日くらいになります。
費用を抑えるなら施工レスタイプがおすすめ
宅配ボックスを設置するためにかかる費用は、約7万円~13万円と紹介しましたが、工夫をすることで費用を抑えて、宅配ボックスを設置することができます。その方法の一部を紹介します。
コンクリートに固定であれば、コンクリートにドリルで穴を開け、ボルトを埋め込むという作業が必要になります。コンクリートに穴を開ける場合、振動ドリルが必要になります。
金属製の大型宅配ボックスであっても工事を必要とせず、自分で設置するだけのものもあります。製品によっても異なりますが、レンガなど重りを底面に入れる、接着剤で固定する、ワイヤーで柱と繋ぐといった施工レスタイプにすることで、費用を抑えることができます。
ポン
【宅配ボックスを設置するのにどのくらいかかる?まとめ】
・大型宅配ボックス、塀に埋め込む、ポール付き宅配ボックスは施工が必要
・宅配ボックスが5万円~10万円、施工費が2万円~3万円
・費用を抑えるなら施工レスタイプがおすすめ
実際に宅配ボックスを利用している人はどのくらいいる?実態をアンケート調査!
ここまで宅配ボックスの基本的な知識や、種類・使い方など解説しましたが、実際に宅配ボックスを利用している人はどのくらいいるのでしょうか。実態を調査するため、今回はWebでアンケート調査をしてみました。

アンケートの結果、自宅に宅配ボックスを設置している人は21%、設置していない人は79%でした。グラフを見れば一目瞭然ですが、設置している人は全体の2割程度と少数派のようです。

また、「ない」と回答した人に対し、宅配ボックスがあったら良いなと思うかという追加の質問をしてみたところ、なんと半数以上の人が「はい」と答えました。
設置していない家庭が多い中、実際にはあったほうが良い・便利と思っている人は多く、反比例する形になっていることがアンケートから分かりました。これだけ宅配ボックスの存在や利便性を知っていても、多くの人がなかなか設置まで踏み込めないのは、設置場所の広さや防犯・セキュリティ面などに不安があるからではないでしょうか。
しかし、最近は省スペースな商品や防犯性の高い商品も登場し、宅配ボックスはより活用しやすく進化しています。デザインにこだわったものもあり、簡単かつ気軽に設置できるものも増えているんですよ!
まとめ
今回はおすすめの宅配ボックスについて紹介しました。ネットショッピングを利用する人であれば、一度は不在届が来て再配達の依頼をしたことがあると思います。
再配達になると早く商品がほしいのに手元に届かなかったり、再配達の依頼に手間がかかったりします。また再配達をすると配達業者は二度手間で、それに伴う車のガソリンの無駄使いやCO2の排出が問題になっています。
宅配ボックスがあれば、それらの問題を解決できると共に、自分の手間を省くことができます。オシャレなボックスも数多くあり、家の外観を崩さず、デザインの1つとして配置もできるので、ぜひ自宅に宅配ボックスの設置を検討してみてください。
記事一覧
宅配物が届いた時、不在でも受け取ることが可能な宅配ボックス。不在にしがちな方にとってはとても便利なアイテムですが、盗難に遭う可能性もあるのです。この記事では、過去に宅配ボックスが狙われた例を ・・・[
続きを読む]
マンションエントランス部分に設置された宅配ボックス。日常生活で、気を留めることなく使用しているのではないでしょうか。しかし東京都内において、その宅配ボックスに関連した事故が数件発生しています ・・・[
続きを読む]
「自分が盗難に遭うことはない」と思っていませんか?しかし、近年では置き配などを狙った盗難も増えています。したがって、盗難は以前よりも身近な犯罪だといえるのです。この記事では、盗難被害に遭った ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社山善 住所[東京本社]:108-8217 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル12階・13階・14階 TEL:03-6712-1321 株式会社山善が誇る人 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社ダイケン 住所:〒532-0033 大阪市淀川区新高2-7-13 コスパがよく、利便性も高い宅配ボックスとして人気なのがダイケンです。今回は株式会社ダイケンが販売し ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:ボウクス株式会社 住所:〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4-28-3 TEL[川崎本店]:044-433-5111 営業時間:7:00~17:00 定休日:土曜 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社サンワカンパニー 住所:大阪市北区茶屋町19番19号 アプローズタワー21階 TEL:06-6359-6721 サンワカンパニーの「宅配ボックス」の特徴は、サイズが ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社ユニソン 住所:愛知県豊田市駒場町藤池17番1 TEL:サイト内問い合わせフォーム有り UNISONの宅配ボックス「Vico」は、シンプルで身の丈にあった暮らしを好 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社グリーンライフ 住所[本社]:新潟県三条市南四日町3-7-58 TEL:0120-717152 株式会社グリーンライフの「Receibo」は、大きなサイズと細かな工 ・・・[
続きを読む]
不在時でも荷物を受け取ることができる宅配ボックスは、とくに普段家にいない人にとっては便利なものです。宅配ボックスを設置していない人でも、その便利さから設置を検討している人もいるかもしれません ・・・[
続きを読む]
インターネット通販の利用の機会が増えたものの、仕事などでなかなか受け取る時間がないという人も多いのではないでしょうか。そのような人には、荷物の受け取りのために家で待っている必要がない、宅配ボ ・・・[
続きを読む]
宅配ボックスは、家に不在でも宅配物を受け取ることができるのでとても便利です。その利便性から、近年では戸建ての家でも設置する人が増えました。さまざまな種類の宅配ボックスが販売されていますが、自 ・・・[
続きを読む]
たまたま家を空けている間に配達業者が来て、不在票が入っていたという経験はありませんか?また届けてもらうことから業者に再配達を依頼しにくい、すぐに荷物を受け取ることができないため面倒くさいと感 ・・・[
続きを読む]
通信販売での購入増加にともなって、流通量が増大しています。流通量の増加に比例する形で、「再配達問題」が課題のひとつとして取り上げられるようになりました。再配達問題を解決するひとつの手段に宅配 ・・・[
続きを読む]
インターネット通販が普及し、近年は、宅配の件数が増えています。また、共働き世帯の増加などもあり、家にいない人も増えており、再配達を依頼した経験のある人もいるでしょう。そこで便利なのが宅配ボッ ・・・[
続きを読む]
宅配ボックスは、家に不在でも宅配物を受け取ることができる便利なアイテムです。近年では戸建ての家でも、宅配ボックスを設置する人が増えています。宅配ボックスには複数種類があり、埋め込み型と据え置 ・・・[
続きを読む]
不在時でも荷物を受け取ることができる宅配ボックスはとても便利なアイテムですが、多くの製品の中からどのように選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。宅配ボックスの施錠方式には、 ・・・[
続きを読む]
近年、一般の家庭にも普及しつつある宅配ボックス。不在時にも荷物を受け取ることができる便利なものですが、いざ設置しようと思っても、たくさんの種類があって迷ってしまう方もいらっしゃるのではないで ・・・[
続きを読む]
宅配ボックスはその利便性から需要が高まり、近年では集合住宅だけではなく注文住宅を建てる時に宅配ボックスを設置するケースも増えました。種類も豊富で、機能的な宅配ボックスがさまざまなメーカーから ・・・[
続きを読む]
不在時でも荷物を受け取ることができ、対面をする必要がないことから感染症対策にも役立つとあって、宅配ボックスは近年一般家庭にも普及しつつあるようです。中には、宅配ボックスの設置を検討している人 ・・・[
続きを読む]
宅配ボックスは、不在時でも荷物を受け取れるという便利さが魅力です。「ネットショッピングなどで宅配サービスを利用するけれど、多忙で日中は不在になりがち」という人のニーズを満たし、宅配業者の負担 ・・・[
続きを読む]
宅配ボックスは、利便性の高さから近年設置する人が増えています。宅配ボックスを使用する際には、注意書きを貼っておくと宅配業者さんと意思疎通ができて、よりスムーズに荷物を届けてもらえます。この記 ・・・[
続きを読む]
有限会社ドリームチーム TEL:045-988-5151 お問い合わせ専用フォームあり 宅配ボックスを設置しようか悩んではいるが、宅配ボックスの使い勝手はどの程度なのだろうと悩んでいる人もい ・・・[
続きを読む]
ケイ・ジー・ワイ工業(株) 住所:〒466-0057 愛知県名古屋市昭和区高辻町10−11 TEL:052-881-2373 宅配ボックスの設置を考えているが、ボックスによって大きさが決まっ ・・・[
続きを読む]