社名 | コーワソニア株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒373-0846 群馬県太田市中根町668-5 |
設立 | 1964年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 20人 |
代表 | 高橋 嘉一郎 |
おすすめポイント | シックなデザインと豊富なカラーでどんな家にも似合う |
コーワソニア株式会社は、マンションや集合住宅向けの宅配ボックスを中心とした、建物金物の製造販売を手掛けています。ただ物を販売するのではく、それらを通して利用者に満足を提供できるように努めています。
関わるすべてのお客さんに感動を与え、それを共有することを企業理念とし、すべての商品やサービスに自信を持って提供しています。人に優しく自然との共存をコンセプトに開発された宅配ボックスで、柔軟な発想のできる感動創造企業です。
コーワソニアの宅配ボックス
コーワソニアは、簡単に施工できる宅ロウ据置型があります。壁埋め込み、スタンド設置ができる前入前出の宅配ボックスです。デザインは無機質のものではなく、ウッド調の温かみを感じるカラーでエントランスを美しく彩ることができます。
宅ロウ据置は、パイン、ウォールナット、タモ、レッド、グレーの5色から選ぶことができ収納サイズは、470×380×298mmで、最大収納重量は30kgです。
宅ロウの他に宅配ボックス2333と、宅配ボックス3333があります。どちらも右開きと左開きを選択することができ、色はパイン、ウォールナッド、デザインウッドの3種類があります。
宅配ボックス2333は大きさW290×H390×D343の収納可能サイズW233×H332×D298で、宅配ボックス3333は大きさW390×H390×D220は収納可能サイズW333×H332×D175です。
コーワソニアは宅配ボックスの他に戸建郵便受箱、集合郵便受箱、パーソナルロッカー、新聞受、物干金物なども取り扱っています。ホームページからすべての商品のWebカタログを見ることができます。

宅配ボックスの仕様
宅配ボックスは荷物を入れレバーを下げると施錠され、扉の鍵を開けると再びレバーも下がります。投入可能サイズはW233×H332×D298の10kgで、専用の受領印があり、固有のシリアルナンバーを捺印することができるので、配達、受領の証明になります。
荷物の受け取り方法は、受け取り可になっていることを確認し、扉を開け荷物を入れます。扉の裏側にある受領印で捺印し、扉を閉めることで受け取り完了となります。
荷物の取り出し方法は、使用中になっていることを確認し、扉の鍵を開けます。扉を開け、荷物を取り出し、扉を施錠し、取手の表示が受け取り可に戻っていることを確認できたら取り出し完了となります。
壁埋め込み用補助ブラケットと、専用スタンドをオプションで付けることができます。専用スタンドは宅配ボックス、宅配ポストと同じカラーになります。壁埋め込み用補助ブラケットは壁埋め込みで取り付けることができます。
宅ロウの施工方法
施工方法は、アンカー施工による設置、レール付ベースブロックを利用した設置、レンガを利用した設置の3種類があります。自宅の敷地や外観に合わせて設置方法を選択することが可能です。
アンカー施工による設置は、コンクリート打ちされた場所、タイルや石などで仕上げられた場所や硬く強度のある水平な場所に設置する、一般的な施工方法です。オプション販売で、アンカー施工用取り付け部品があり、段差がある場所でも水平の取り付けることができます。
レール付ベースブロックを利用することで、芝生や土の上にも設置が可能です。エアコンの室外機置きなどに使われる、レール付ベースブロックを利用した施工ができるで、芝生や土の上にも設置ができます。
設置用レール付ベースブロックのブロックと取り付け部品は、オプション部品販売で購入することができます。350mmか450mmのセットを選ぶことが可能です。
レンガを利用した設置で、アンカー施工ができなくても、本体内部スノコノ下のスペースにレンガを10個入れることができるので、重さを利用した設置ができます。また背面の2カ所の穴にワイヤーを通し、柱状のところにくくりつけてセキュリティ効果を高めることができます。
宅配ボックスの値段
宅ロウはサイズW435×H660×D343、重量13.4kgで値段は7万4,000円~7万9,000円です。本体の塗装は錆に強いZAMを使用し、扉は粉体塗装かと塩ビニールの2種類、錠はシリンダー錠です。
宅配ボックスは、W290×H390×D343とW390×H390×D220の2種類で重量6.8kgと6.6kg、本体価格は5万8,000円です。前入れ前出しで扉は右開きと左開きを選ぶことができます。
宅配ポストは、宅配ボックスと郵便ポストが一体化したいままでにないアイテムで、サイズW290×H390×D365重量13.8kgで、本体価格は7万9,500円です。色はパイン、ウォールナット、デザインウッドの3種類から選ぶことができ、取り出し口は右開きと左開きの2つがあります。
オプションは専用スタンドがサイズW100×H1110×D100、重量19.3kgで、本体価格が3万1,500円、壁埋込用補助ブラケットが、サイズW250×H100×D100、重量1.0kgで本体価格は1万4,000円です。
郵便ポストは本体ボックスをアルミ製のパネルでカバーしており、板材の角や突起部分がどこにもありません。狭い場所に設置して安全にすることができます。
サイズはW320×H400×D160、重量は5.8kgで本体価格は5万2,000円です。本体は頑丈なガルバリウム鋼板で、投入口は一段高くなっており、フタの防水パッキンと共に雨水の侵入を防ぐことができます。
まずは「ホームページのカタログ」をチェックしてみよう!
今回は、コーワソニア株式会社の宅ロウと宅配ボックスについて紹介しました。宅ロウは壁埋め込みとスタンド設置の2種類の設置方法があり、豊富なカラーがあるので、気品のあるシックなものから、ウッド調の温かみのあるカラーを選ぶことができます。
アンカーによる設置や、レール付ベースブロックを利用した設置で、玄関や芝生、土の上など段差がある場所でも水平に設置することができます。宅配ボックスに「受取可」と「使用中」の表示があり、レバーを下げるだけなので簡単に受け取りができます。
宅配ボックスのみならず、郵便ポスト、パーソナルロッカー、新聞受、物干金物などを扱っています。ぜひ興味を持った方は一度ホームページにあるカタログをチェックしてみてください。
